
自転車・バイク・自動車駐車場
パーキングプレス
パーキングプレス
No.145 Vol.725 March 2022
今月の表紙
自由民主党 参議院議員
自走式駐車場工業会議員連盟会長
国土強靭化推進本部本部長代理
佐藤 信秋 氏
東京 永田町の参議院議員会館内の事務所にて撮影。参議院選(比例代表)当選から15年にわたり、国土・建設関係等の分野の代表として尽力してきた。佐藤氏が唱えるスローガンは「建設産業を新3K(給料が良い、休日が取れる、希望が持てる)の魅力ある産業に」。自走式駐車場業界にも深く関わってきた佐藤氏に、議員連盟会長の視点から多くのご意見をうかがった。
(詳しくは20ページの特集対談を参照)
自由民主党 参議院議員
自走式駐車場工業会議員連盟会長
国土強靭化推進本部本部長代理
佐藤 信秋 氏
東京 永田町の参議院議員会館内の事務所にて撮影。参議院選(比例代表)当選から15年にわたり、国土・建設関係等の分野の代表として尽力してきた。佐藤氏が唱えるスローガンは「建設産業を新3K(給料が良い、休日が取れる、希望が持てる)の魅力ある産業に」。自走式駐車場業界にも深く関わってきた佐藤氏に、議員連盟会長の視点から多くのご意見をうかがった。
(詳しくは20ページの特集対談を参照)
- 020
-
特集対談
パーキング業界の明日144
キーパーソンに聞く
ゲスト:
自由民主党 参議院議員
自走式駐車場議員連盟会長
国土強靭化推進本部本部長代理
佐藤 信秋 氏
-
自走式駐車場のプレゼンスは
国土強靭化の加速で拡大する
- 026
-
特集「パーキング業界の明日」
これまでのゲスト紹介
- 030
-
東京2020裏方ばなし
東京2020大会への長い旅路
元(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 輸送局長 神田 昌幸
- 034
-
都市のあり方
「居心地が良く歩きたくなる」まちづくりについて考えよう!
第4回 マチミチ会議 開催レポート
- 036
-
次世代モビリティの取り組み
電動キックボード等の「車体」の安全確保のために
国土交通省
「第3回新たなモビリティ安全対策ワーキンググループ」を開催
- 038
-
新型パーソナルモビリティと「駐車」環境
来たるべき“電動キックボードの本格的普及”に
駐輪業界はどう対処すべき?
- 042
-
駐車場とシェアリングの進化
貸し出し相手を限定して「安心」を確保
マンション駐車場向けシェアリングサービス
「akippa private」スタート
- 046
-
企業・新製品情報
「ETC」「車番」でゲートを自動開閉
サニカ「FLOWVIS+GATE」入退管理システム
- 048
-
新公共自転車と駐輪論
自転車利用文化
片岡 大造
- 050
-
駐車場学 第Ⅱ期 ─ 余話 ─
多様化社会での標準化・規格化
野口 健夫
- 052
-
シェアサイクル学
─ シェアサイクル攻防記
Vélib’のこれまで、そして現在
内海 潤
- 054
-
欧米自転車先進諸国の
自転車政策について
ドイツの自転車政策(その5)
古倉 宗治
- 058
-
自転車ラプソディー
真実は人それぞれの考え方
森若 峰存
- 062
-
社会時評エッセイ
自らの国は自らの力で守れ
藤 誠志
- 066
-
公益社団法人
立体駐車場工業会
利用者・管理者のための警告シールのご案内 他
- 068
-
一般社団法人
日本自走式駐車場工業会
2021年度第3回会員研修会を開催 他
- 070
-
一般社団法人
日本パーキングビジネス協会
2021年度 第4回理事会 開催報告 他
- 072
-
一般社団法人
自転車駐車場工業会
2021年度 第4回理事会 開催報告 他
- 074
-
一般社団法人
全日本駐車協会